しまファミリー

日本人家族がドイツに駐在した記録!

今後のドイツ語の勉強方法

どうも!C1の前半コースをVHSでちまちま取り続けているしましまです。

テキストを読んで問題集などやって思ったのですが
やっぱり今使っているZielという問題集、自主勉強には最適だぜ、ということ。

答えをうまく活用すると意外になるほどーーと勉強になることが多いので
自主勉されている方は是非Zielという問題集セットを使ってみてください。

特にドイツ語を日本で勉強しようとしている方、
日本語の教材もいいですが、
ドイツ人が作ったドイツ語教材の方がドイツっぽくておススメです。

で、C1の特徴として、グラフの説明、プレゼンというのが出てきます。
でた!しましまの得意分野!!

こういうのが苦手な人がきっと多いと思いますが
何かを見て分析したり発表したりの方がむしろ簡単、
唐突に自分の意見を主張しまくるよりもよっぽど楽に思えるんで
超楽しいです。
若干難解単語など出てきますが。

とりあえずクラスメートの中に
単語が難しすぎてC1の後半に進む自信がないという人が何人か出てきたので
「さあ、どんどん落ちるやつは落ちるんだ!!やる気のあるやつだけのこれ!」
という気分でいっぱいですネ♪

基本的にC1全部受けてしましまが知りたいこと(特別な使い回し)がわかるシステムがドイツ語なので
やっぱりドイツ語を勉強するならB1までじゃなくてC1までが必須でしょう。
長い文章を言えるようになるには確実にB1までじゃダメッス。

ってことで、6月末でVHSのドイツ語コースが終わるのですが
次回のコースは9月から1月くらいまでになる予定で
6か月間で2万程度かかりますが
1か月2万レベルの別の学校にうつるか等など考え中。

正直学校はもう来年1月でおさらばしたいんで、
習うだけ習ってとっとと卒業してギターと仲介業だけに専念したいと思ってます。

あと、VHSは進みが遅くて教え方が雑で宿題も出ないのがネックですが
自主勉だけよりはペースメーカーになってくれるので
自主勉をする気持ちで通ってわからないところだけ先生に聞く感じにすると素晴らしい学校です。

ただ、自主勉も面倒くさいしモチベーションが上がりませんが
とりあえず周りの様子を見て転校か残留か決め、
この夏はドイツ語の読書(毛髪検査に必要な専門書)と、文法の徹底的なおさらいに励もう、そう思ってます。

VHSは夏講座というのがあって、
それも興味があったのですが、
ドイツ語の講座は基本的に夜だから嫌だし、
ギターも夜だったり週末だったり、
ハーモニカも夜だし、
何気に取れるものがないので困り中。
といいつつ、パソコン講座というのがあって、
ワードプレス3日間講習ってのが若干興味アリ。
ただ、10時から4時までぶっ続けの3日間ってどうなんでしょうね。。。


実はワードプレスは以前自分でサイトを作ったことがありますが
この講座は初心者講座なので
その先のマニアックな知識に対して答えてくれるのかどうか疑問。

まあ、パソコン系なんてネットを見れば全部答えが載ってるので
出る必要ないでしょう!
ってことで、やっぱりこの夏は自主勉か??そう思ってます。

あとは夏休みと言えば、こいつらに国語と算数以外の教科を徹底的に教え込む時期なので
結構忙しいッスね。

まあ、1日3時間くらい勉強時間に当てられるようにしたいなと思ってます。

ちなみに!
ドイツ語なんて結局数年しかドイツにいないんだからやったってしょうがないじゃん
と思う人が多いと思います。
ただ、そんなことを言ったら、学校の勉強だってそうで、
どうせ使わないんだからやったってしょうがないってことになるわけですが、
学校の勉強にしても、どぶさらいにしても、
どんなことでも人生にとって無駄だったことは一つもなく、
むしろ無駄どころか全て役に立ってるので
基本的にしましまは、今だけを生きるキリギリスタイプ系ですんで
ドイツ語頑張ってます。

と言いつつ若干の目標もあって、ドイツ語でどうしてもとりたい講座があって
そのために勉強してるってのもありますが。


ドイツにいて頑張ってドイツ語を話すと
とにかくドイツ人が喜んでくれたりほめてくれるので
こういうのも励みになりますね♪

ってことで、子供の教育もそうですが
へぼい点数とっても「偉いね!!!」と本人が恥ずかしくなるくらい褒めてます。

前に行っていた移民用のドイツ語語学学校は
ストレス以外の何物でもなく、行くたびに超ストレス、そういう感じでした。
ストレスを感じながら追立てられるようにして覚えることもいいですが、

今のゆるーーーーーい語学学校で
怒られることやけなされることは一切なく、褒められることしかない環境の方が
むしろ自分がしっかりしないとヤバいと気づいてしまい
自主勉をしっかりやるようになりますね♪

ってことで、この夏が勝負です!