しまファミリー

日本人家族がドイツに駐在した記録!

ドイツと日本の若者の遊び方の違い

どうも~~。

ドイツ大に留学中の次男君が2年ぶりに一時帰国中でございます。

 

昨日は高校時代の友人と深夜すぎまで遊んできて楽しかったようです。

本当に人と会うっていいことですよね~。

特に若者はどんどん人と会って遊びまくってほしいものです。

 

で、東京で若者が遊ぶといえば、カラオケでしょう。そして最終的にはファミレス。

 

次男君は20歳ジャストですが、海外歴10年、日本歴10年なので、

いい感じのハーフwwです。

日本歴10年とはいえ、ちょうど小2でイギリスに引っ越ししたので

小2くらいまでの記憶なんてほぼないので、

そう考えると小中学校をイギリスとドイツで過ごしたっていうのが

ものすごくヤツの思想に影響を与えているっぽくて

それが長所でもあり短所でもあると言ってます。

 

高校は日本だったのでここで日本語力がかなり上達して

そこそこいい日本語を話せるようになりましたが

基本的には宇宙人君ですwww

考え方が宇宙人なのは多分3言語を均等に使ってきたからかなと思ってます。

 

そこそこ喋れるけれど←長所

本当に複雑なことを考える時に何語で考えればいいのかわからない←短所

そして複雑すぎることを言いたいのに浅い言葉しか出てこねぇ←短所

 

だそうです。

 

本よめ!新聞読め!と言いました。

 

ビジネス書とか読んでるよ~とか言ってましたが

それは本ではないですね。成功者になる100の名言とか、そっち系は本ではない。

 

元々しまお次男は本嫌いなタイプだったので

まあ仮にずっと日本にいても浅かったと思います←ひどいwww

 

本は好き嫌いがあるのでこれは仕方ないというかその人を形成する特徴なので

本が嫌い=ダメ人間というわけではなく、

本が嫌い=バカ というわけでもないです。

そして考え方が浅いというのもダメではないです。

そういう特徴なだけで。

 

さて本題。

 

友達と大いに遊んで超楽しかったそうですが

やっぱり俺はドイツの友達と飲んでるのが好きだと言ってます。

 

そう、ドイツには日本みたいに遊べる場所がないわけで

酒が飲めるバーか、ビール買って林の中でChillというのが王道。

林派だそうですwww

 

確かにしましまも、ドイツで現地在住日本人やその他非日本人らと

林集合でひたすら散歩していた記憶がありますね~~。

2,3時間www

 

とにかく散歩なのよ。ドイツは。

 

お陰で今もその習慣が抜けずに、

しまおらの高校で出会った保護者と散歩したことがありますww

あとは高校の時からの友達を紅葉と桜の季節に日本庭園集合にして散歩したこともww

案外皆さん散歩オッケーで、

まじで散歩文化を日本に広めたい。

 

結局女性の場合特にトークしたいわけです。

ファミレスとかで食事とかに絡めてもいいんですが

散歩のが健康的だし話を聞かれる心配もないし周りに気を遣う心配もないので

とりあえず散歩推しです♡

 

しまお次男も、多分トークがしたいだけなんでしょうね。

特にカラオケをしたいわけではなく、友達とトークがしたいわけです。

深いトークを。

そうなるとやっぱりビールもって林一択っすね。

 

日本だと20歳から、アメリカだと21歳から飲酒オッケーですが

ドイツは14歳からビールオッケーという国。

21歳はドイツ人がいろいろ気づいて禁酒する年齢だったりするので、

しましまとしては日本も14歳からビール解禁賛成派です。

 

なぜなら、14歳ビールは保護者の監視下でという条件付きなので。

保護者監視下で飲むと強い弱いがわかりますし

子供同士で飲んで急性アル中という事故も避けられます。

保護者の監視下で2年ほどビールを飲んで、徐々に強めの酒が解禁となるドイツ。

2年ごとに飲酒の決まりがあってよくできてるなと思います。

 

ということで次男君、日本に来ていろいろ気づきがあるようです。

2年間日本がそこそこ恋しかったみたいですが

来てみたらそうでもねぇ、みたいなwww

 

ちなみに長男くんは、キッチンが広くて料理しやすくて最高、

風呂がでかくて最高と言ってるので

本当に人によって目の付け所が違いますね~~。

 

しましまはドイツ派です。

ドイツに住めるなら今すぐにでも引っ越したい。

ドイツ人ってぱっと見冷たくてロボットっぽいんですが

その殻を破るとめっちゃ人間なところがものすごく好きで

一旦殻を破ると永遠に友達認定してくれるところが好き♡

 

日本人の場合、とにかく仕事や学校行事優先で

表面的に優しいっぽいけど実は意地悪な人がびっくりするほど多いし

結構冷酷ロボットで

少しでも意見が違うだけで簡単に離れていくところがまじで怖い。

 

いいな~長男も次男も、大学が超大変ですがドイツに住めて!

非常にうらやましいです。

 

 

一時帰国中の運転免許更新・メルカリ・

どうも~~。ドイツから次男が一時帰国中のしましまでっす。

 

さて、一時帰国中といえば免許更新でしょう!

 

しまお次男の免許は、来年3月までなのですが、

来年には絶対に一時帰国することはないので、

次に日本に来るのは2,3年後。。。。

 

そう考えると今このタイミングで更新するのがベストとなります。

 

しまお次男は、日本に住所がありません。

そう、戸籍謄本に乗ってません(∀`*ゞ)テヘッ

 

年金も払ってません。学生ということもありますが、そもそも年金のお知らせどころか成人式のお知らせも来なかった(´;ω;`)

戸籍抜けてますんでww

 

ですが~~。免許には東京の住所が載っているというスペックです。

 

これで更新できるの??

というのが超謎ですが、なんとできるようです。

電話させて聞きました。

 

しかし若者って電話に対して超抵抗があるんですね。

とりあえず行くとか言ってるので、無駄足は良くないから電話しろと言ったら

やっぱり電話して大成功でした(そう、その日行っても無理だったww)

 

管轄の免許センターに問い合わせたところ、

誕生日の前後1か月以外に更新するという場合は、

免許だけ持っていけば簡単にできるそうですが、

2年のみの更新になるそうですYO。

 

ということで、2024年3月に切れる免許ですが、

2023年9月に更新した場合、2年後ということで2025年9月までと言いたいところですが、3月生まれということで

2025年3月に次の更新が来るわけですねっ!短っ!

なんで2年ごとなんでしょうねそもそも。

値段倍にして2倍にしろと言いたい。

その方が人件費も安く済むのでは??

 

それと、海外にいる=電話番号がない、という状態です。

しかもメルカリのアカウントに5万ポイント(5万)ももっているそうで

電話番号がないからログインできない問題が勃発Σ(゚д゚lll)ガーン

 

メルカリに問い合わせたら、電話番号は絶対に必要!ということで

しまダンナにメルカリを退会させw

しまダンナの電話番号で登録し、無事にログイン成功。

 

そして5万も使わないそうなので、銀行口座を登録させて

現在登録完了待ち状態。

これがうまくいったら、ポイントを全部銀行に振り込み申請して、メルカリを退会し、しまダンナが入会予定ですww

↑軽犯罪風の行動ww

 

しましまはメルカリの評価1000以上あるので、評価が一つもないしまダンナが犠牲になってしまいましたが、まあ5万円のためなら仕方ないですよね!

 

伊右衛門好きの次男と昼寝するしま犬

 

ドイツだとフルーツジュース系のクオリティが高く

超沈殿してるジュースとか買いがちですが

日本だと伊右衛門茶一択ww

伊右衛門茶の水だしパックを買って帰るそうです。

 

昔から伊右衛門茶好きですが、今回いろんな緑茶を飲んで、

やっぱり俺は伊右衛門茶だと再確認してました。

で、1日4リットルとか飲む。

 

しましまはカフェインを受け付けないので

(嫌いではなく体調が悪くなる)

ドイツのカモミールティーやカフェインレス紅茶、カフェインレスコーヒー(無印)を毎日愛飲しております♡

 

 

 

 

 

 

 

息子、ドイツから一時帰国中

どうも~~。

ドイツから一昨日帰国しました。

ドイツから羽田への直行便ですが、ロシアの上空が飛べないので15時間かかっていたはずの飛行時間がなんと12時間ジャストということでびっくりです。

やればできる!

ロシアぎりぎりのラインを攻めたらしいです。

やればできる!

 

しかもコロナや夏休みで空港が激混みかと思って3時間前についたら

ドイツも羽田も超ガラガラ、飛行機の中のガラガラだったようで

ラッキーボーイでした。

いいな~空席目立つエコノミー席!!

 

そして一昨日帰国して部屋でのんびりし、

昨日は私と音楽スタジオに行って、一緒に演奏してもらって遊んできました。

 

今までは子供に遊んであげていた関係が

遊んでもらう関係に変わったのがまた面白いww

超楽しかったです。

なぜなら、息子らが二人同時にドイツの別々の場所に留学してから、

息子の開いた部屋を使って自分の仕事を大掛かりに始めたんですが

1年くらいたって、念願だったドラムをはじめ、

ついにドラムセットを導入です。

で、ドラム歴1年なんですが、次男君は弦楽器が得意なので、ベースとドラムで一緒にセッションをしてきました。

いやあ楽しかった!

 

↓ドイツから日本に帰国前に、結婚式にも出席してきたそうです。↓

 

 

そして、長男が春に一時帰国したとき

ヤツは友達にあったり日本でグルメを堪能するために来たという感じだったので

ほとんど家にいない感じでしたが

次男の方は、家でリラックスしながら課題もやんなきゃいけないという状態なので

めちゃめちゃ濃い時間を過ごしております。

そして皿洗いもしてくれるのでありがてぇ(´;ω;`)

 

やっぱり若いころに一人暮らしをすると超成長しますね~~。

 

アニメオタクではありますが

空港から電車に乗って帰ってくるときに

日本の電車や駅の広告がエロ系アニメ&基本的にアニメ満載でドン引きしてましたね。

あと電車降りる時に、ドアに開閉ボタンがないという驚きとかww

 

SUICAを持ってないので羽田で買ったところ

外人用のウェルカムスイカしかかえなくて、それ使ってますが、なんと1か月しか使えないそうです。なのに2000円チャージして2000円分使えるというので、

500円のカード代がかからないというシステムみたいですが

旅行者にはありがたいですが、2種類販売してくれと思いました。

 

あとはスマホ問題。

何にも準備してこなくて、家についてからしましまが気づいてアマゾンでシムカードを注文して翌日に届きましたが、

しまお長男の時は、やつが到着する前日に届いてたので

人っていろんな性格があるよな~なんて思ってます。

しっかりしてる部分と抜けてる部分が人によってさまざま!

 

それと!

出身高校の文化祭が9月にあるそうで、行ってくるそうです♡

THE若者!という感じで、ぴちぴちの20歳の若者の話って新鮮ですね~。

担任に会いたいとか、学園祭がどうなってんのか知りたいとか♥

50歳になるとその手の感情が完全にゼロになり

墓じまい、散骨、生前葬とかそっち系ですから!

 

死に向かってる系VSこれからの人

 

死に向かってる系なので、変な影響を与えないように

未来ある若者に接していきたい1か月でございますwww

 

 

息子一時帰国!

まだ来てません。もうすぐきます、2年以上ぶりの次男。

 

どうも~~。このブログ、

ドイツネタだけを扱うことにしてますので頻度がひどいありさまですww

 

春に長男がドイツから一時帰国しましたが

ほとんど友達と飲み会ばかりで家にいることが少なかった気が。。。

そして3週間くらい一緒に過ごした記憶がほぼないwww

まあそんなもんですね。

高校を卒業してから一気に子離れ&親離れをしましたので

お互い卒業という感じである意味すがすがしいです。

 

そして次男が帰ってくるわけですが、

もちろん友人らと遊ぶという目的でございます。

 

個人的には25万で日本に来るなら、25万でPC買ったり海外旅行でもすりゃいいのにと思いますが、その25万で日本に来たかったみたいです。

まあ、やっぱりヤツも友達大好きですからね~。

 

ちなみに長男は本来なら年齢的に4月から社会人なんですが、

院生でもなくドイツの大学の留学生という身分でございます。

親としては軽くドキドキですね。

 

そう、ギャンブルというか株というかそういう感じです。

自分の投資先が低迷しているが大丈夫なのかというwww

でも、株ってそういうもんだと思うので、仕方ないですよね~。

ハイリスクノーリターンの心持ちで投資しておりますからっ!!

 

しかし夏の帰国だとチョコレートを買ってもらえないところが若干残念。

まあ冬場に小包で送ってもらいますが。

 

ドイツから夏に日本に来るメリット。

それはやっぱりエアコンでしょう!

しまお次男は、男女5人で戸建てに住んでいて、1階には大家さんの両親の老夫婦と犬が住んでいるといういい感じの環境なんですが

実はヤツの部屋だけが結構過酷でして、

2階なのに真下が駐車場で、部屋が屋根裏タイプになっていて屋根の形になっていて、

冬は激寒、夏は激暑で、夏もつらいが冬も死ぬほどつらい場所で

大家さんは気温に耐えられる男子のみ住ませているという過酷物件でございますw

 

まあしまお次男は暑さも寒さもかなり強い男なんですが

だとしても本当につわものです。

しかも人間関係が良すぎるので卒業までずっと住み続けたいそうです。

 

一方しまお長男は温度差に激弱男なので、

しっかりした建物の大学寮2人部屋なのに、冬は電気毛布使ってますwww

 

まあ人生いろいろ、体質いろいろなので、

たまに話を聞くと面白いっすね。

 

しかしドイツは今もなお30度近く気温があって何気に湿度も高いみたいで

2017年まで住んでましたが、あの涼しさはいったい??という感じです。

さらにユーロも高いし、

あの激安だった物価はいったい???と思ってしまいます。

 

とりあえず金が尽きるまで送金し続けますが、

果たしてこの人たち卒業できるんでしょうか?と思ってます。

ドイツの大学のシステムがいまいちよくわかってないので

アメリカの大学なら超わかる)

とりあえずアメリカの100倍は難しいということだけはわかってるので、

やつらは勉強の苦しみ

こっちは送金の苦しみということで、苦しみを分かち合っております(´;ω;`)

 

しまお次男が来たら、うまい手料理をがっつり食わせたいなと思ってます。

つかめ、胃袋!カラオケ


行こうぜ、池袋!

ドイツ学生ビザ更新&パスポートも更新


どうも~~。

最近子供らとめっきりやり取りが少ないけど、

私がほぼ毎日アップしている犬インスタにはいいねが付くので生存確認が楽でいいですね!でおなじみのしましまです。

 

さて、今年の秋にパスポートと学生ビザ(2年間)が切れるというので、

まずパスポートだろ!ということで二人とも申請して無事にゲットしました!

 

とはいえ無事ではなく、二人とも別の地域のドイツに住んでるので

違う領事館で手続しましたが、二人とも同じミスで引っ掛かり再申請的な感じになってました。

 

理由が、パスポート写真が反転している、から!!

https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100507508.pdf

 

 

てっきりしまおらが余計なことをしてたのかと思いきや、

外務省側のミスかよ!と思いました。

しかし、しまお長男が、俺の顔は結構左右対称だからばれないと思ったんだけどとか言うコメントが妙によかったですww

 

さて、パスポートがうまくいったので、次は学生ビザの更新。

 

ですが~~。

本来なら学生ビザは1年更新っぽかったんですがコロナの影響で二人とも2年もらえたので、今回はどうなるのか。。

 

最初にビザを取った時は、まず学生用の閉鎖口座というのを銀行で開いて、そこに事前に1年分の学費と生活費を入れておいて、毎月学費が自分の銀行口座に振り込まれるというシステムだったのですが、

それってどうやら初年度だけでいいっぽくて謎。

学生ビザを更新(延長)するときの決まり事みたいなのが一切どこにも載ってなくて、ドイツだなという感じがしますね。

がっつり決める時はやたら細かいルールが多いのに、抜け穴も結構あるというwww

 

しまお次男は8月に海外に行き、一旦戻ってから日本に一時帰国するので、

まじで8月上旬には学生ビザが手元に欲しいところです。

が!取れたアポが7月下旬なので、果たして間に合うのでしょうか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

そして、しまお長男の方の管轄では、3か月前には予約すらできないというルールがあるそうで、予約できなかったそうです。へぇ~~~。

 

ということで、とりあえず生活費の200万(多めに)をしまお次男にだけ送金済み。

しまお長男にも送ろうとしたら、まだ送るなというのですが

1ユーロ150円から下がるとは思えないんで、しましま的にはとっとと送りたいっす。

 

多分閉鎖口座はもういらないと思うんだよな~~と思いつつ、

しまお次男がどうなるかが楽しみです。

 

ちなみに若者はどんどん失敗して経験値上げてもらいたいので

こういう手続きはなるべく本人が失敗することもガチで視野に入れていますが

送金だけはしましまが行ってます。

なぜなら、しまダンナはサラリーマンで、子供が海外に留学するといくら送ったのかの証明が必要になるんで、一応親が海外に送りましたみたいな方がいいかな~と思いまして♡

 

とりあえず、2人とも相当勉強がハードっぽい感じがビンビン伝わってきますし

単位が取れるのかとれないのか、

はたまたしまお次男は専攻を変えるのかどうか問題、

また、2人とも無事にビザが取れるのか、

そしてしまお長男は夏の間何すんの?という謎もあり

色々楽しみでございます。

 

もうそろそろしましまの誕生日なので、誕生日には4人スカイプで強引に祝わせたいと思ってます。

 

 

ドイツ大学の学生相談窓口

どうも~~。息子のしまおらが2人ともドイツの大学生でっす。

それも同じ大学じゃなくて全然違う土地の大学なので、知り合いに誤解を招く距離感です。

兄弟二人とも同じドイツなら安心ね、的な。

いえいえ~~。くそ離れてますから!

お互いたまに物品を送りあっていますが、顔見て話すとか、電話するとか、そもそもあったことないですから!

 

ちなみに、しまお次男は生めんを、しまお長男はチョコレートを贈りあっているそうです。どういう関係性だよwww

 

しまお長男は料理男子なのでものすごく手の込んだ料理を日々作ってるので

当然ラーメンに行きつくわけですが

スープは余裕でも麺って面倒くせぇということで、

生めんが手に入るシティボーイのしまお次男が送るそうですよww

お前は作らないのか!と言いたい。←俺がゆでるとねっちょりしちゃうから作らないそうでww

 

そしてなぜにチョコレートを送るのか。

それは、チョコレート工場の隣に住んでるからwww

高級プラリーネのひび割れとかかけてるやつが死ぬほど入った袋とか、しましまもたまにもらいますが、激安なので遠方から買いに来る客がたくさんだそうです。

特にクリスマスやイースターの品ぞろえがハンパないそうで。。。。。

 

チョコ臭も日々するそうですよ!

 

それはそうと、しまお長男が単位落としまくってるため

ドイツ語堪能なしましまがサクッと調べてみたら

やっぱりあるじゃないですか、学生相談窓口が!!

 

しましまがアメリカの大学にいたころ、何回行ったか数えきれないくらい相談に行まくりまして、

とにかく学校の無料サービスは多分全受けしてたと思います。

がめついところもあるんでねww

 

で、やっぱりサービス受けると相手はプロだからいろいろ教えてくれるんですよ、親切に!

ってことで、ドイツも当然あるだろと思ったらありまして、

そしてさすがドイツというかこの時代だから予約制でして、

1年くらい前の話ですが、リンク送って、ここに行け!ここで相談しろ!と指令を出しておきました。

 

そして放置。

 

そんな中、数週間前に2年ぶりに日本に帰ってきたときにもすっかり忘れてて、

ドイツに戻ったと聞いてから、再び思い出したしましま。

 

ラインで聞いてみたところ、

実は行っていた、しかも3回も行っていた、ということが判明しました。

 

あんた偉い!

 

で、基本的にアポとると30分の枠だそうで、もう一回来いと言われ、トータル3回になったそうです。へぇ~~。

 

ほかの大学はどうかわかりませんが、すごく優しくて親切で

勉強の仕方とかも教えてくれたそうで、

 

そして一番の情報が、

 

この大学は難しいから、みんな単位落とす、単位落とすの当たり前。

だから単位落としたからと言って諦めないように!

とのことでした。

 

へぇ~~~。

 

しまお長男だけがダメ人間かと思ってましたが

ドイツ大学あるあるっぽいです。

単位を落とさないほうがクソ優秀という世界だそうです。

 

これ、日本とかアメリカだと、単位=取れて当たり前、落とす方がバカ

というノリで

かつ、

バカも大学にたくさんいる、

かつ、

バカ用の大学もある

かつ、

簡単に単位が取れる教科もある

かつ、

単位を落とす人があっというてきに少ない

 

んですが、

 

ドイツは

バカは大学にはいない

バカ用の大学はない

簡単に単位が取れない、一般教養みたいな楽勝単位が一切ない

単位を落とす人の方が8割とかそういう教科もある((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

です。

 

ドイツは、と言っていますが、ドイツ全部の大学とは言ってませんが、

ドイツの理系大2校がそうなので、きっとそうなのかなと思ってます。

 

しましまとしてはもうちょいレベルの低い大学に転校したらどうかと思ってたんですが、一応頑張るらしいです、

スクールカウンセラーに応援されたらしいのでネ。

 

ということで単位落としまくりですが頑張ってほしいもんです。。。。

 

テレビのドイツ語講座・語学習得のコツ

どうも~~。

最近日本のドラマとかテレビのクオリティが下がってきて、テレビ離れが加速しているしましまでっす。

 

とはいえ、YouTube動画やネットフリックスやAmazonプライムでの韓国ドラマや映画はがっつり見てます。

 

そんな中、韓国ドラマやK-popにはまり(Blackpinkなど女子系)、ハングル語に興味が出たところで、
セラフィムというこれまたK-pop女子グループが、NHKのハングル語講座に出ているではありませんか!!

 

ということで、非常に動機が不純ではありますが、まあ元々ハングル文字に興味もあったので、週一で放送しているハングル語講座を見始めました。

 

と同時に、青山テルマが連日の英語講座もやってるし、気づけばドイツ語講座もあるじゃん!ということで

NHKが熱い!NHK教育がマイブーム!でございます。

 

何が面白いって、英語講座とドイツ語講座は簡単すぎてわからないところが一切ないんですが、ハングル講座はわかるところが一切ないところwww

 

多分私が本気出せば結構いけそうな感じです。

英語とドイツ語をマスターしているとハングルは簡単に思えるところが不思議です。

特に発音。

イのくちで、ウとか、母音のアが2個あるとか、超余裕。

ドイツ語のウムラウトを知ってるとまじ余裕。

 

母音の発音って、絵の具?料理?みたいだなと思います。

ちょっとしたさじ加減というか、オにエのエッセンスをちょい足しみたいな、

そのグラデーションっぽいノリが結構好きです。

 

その点子音は楽器っぽいですね。

どの部分を鳴らすとこういう音が出ます的な。

 

だから多分、芸術系の感覚が優れてる人は発音がうまいんじゃないかなと思いますね。

でも、文字を書いて覚えるというのは、理論系なので、どっちのバランスもとれてる人が語学系が得意なのかもしれない、とか思ってます。

 

ちなみにしまお次男は小2で駐在で海外デビューですが、

元々リズム感があり歌もダンスもうまく、楽器も得意なので、語学能力がめちゃめちゃ高いです。さらに女子みたいにマメに文章を書く男なので、それもプラスされてる気がします。

 

そんなしまお次男、小2から中三まで海外だったので、性格は宇宙人です。

日本で高校にいたときは、友人のほとんどが外国人だったり、今はドイツで大学生ですが、アジアルーツのドイツ人と仲良しです。
日本にいたときは俺って日本人じゃないなと思ってたそうですが

今は日本人だと思うそうですが、まあそりゃそうですよね。日本人の友達が一人もいないわけですからww

 

話は戻りますが、英語講座も楽しいし、ドイツ語講座も超楽しいです。

特にドイツ語講座は、ガチドイツ人が現地から現場紹介みたいなのがあるので、

うわ~~エモい!超懐かしいんですけど~~って感じです。

しましまも、ドイツにいたころはしまお次男と同様に、現地人と生きてきたので、

ドイツのおっさん特有のしゃべり、ドイツのおばさんの特有の動きとか、もう何もかも全部好きです。

嫌な部分も好きっていうのは多分本当に好きなんだろうなと思います。

 

ということで、毎週録画予約をしましたので、毎週ドイツ語講座を楽しもうと思います♡←多分ホームシック系

 

そして過去を懐かしんでいてもダメ!絶対!という未来に生きる女ですので

ハングル文字もまじでマスターしようと頑張ります。

読めるようになりたい~~。