しまファミリー

日本人家族がドイツに駐在した記録!

ドイツ語を独学で勉強するには。その2

その1には基本的な内容を書きました。 その1の続きです。

2016年11月下旬に記載したものを 2018年8月に加筆修正をしました。

当時はハンブルクに住んでいましたが、 2017年8月下旬に本帰国。 丸5年住んだドイツ、 40歳でドイツ語ゼロからC1になった地から離れるのは相当辛かった&今でも戻りたいです(TдT)

さてドイツ語独学の続きです。

5.ラジオ、ネット、テレビ、映画の利用 ドイツに住んでいる場合 基本的に家にいるときはラジオを聞きましょう! レベルがA1からB1までの場合は、 数字とかキーワードが聞けているかどうか 特に天気予報とか交通情報を中心に聞く感じがおすすめ。

B2レベルではリピートしてみたり、わからなかった単語はメモっておいて電子辞書でひいたりすると良いです。

C1レベルになると、難易度の高いラジオ局がおすすめ。 普通の朝のラジオとか聞いていても単なる情報源になってしまい、あまり勉強にならなくなってきます。 ただ、情報源はドイツ人と話すときには必須なので、 情報源を集めるには、むしろテレビや新聞にシフトしたほうがいいかも知れません。

日本で独学をしている場合は、 ラジオではなくてネットから音源をゲットして聞くのがおすすめ。 といいつつドイツ語のラジオもスマホで簡単に聞ける時代なんですねぇ。超便利!

Deutsche Welle というサイトがありまして そこにDeutsch Lernenというコーナーがあり レベル別に画像を見ながら音源を聴けるというのがあってこれは本当にオススメ!

A1とかA2レベルの場合、 地道に単語とCDなどの音源でしっかり基礎を固めるのが大切ですが、 B1レベルになったらネットは最大限に利用することをおすすめします。 YouTube面白い初心者用ドラマがあるのでこれも必見。

さらにYouTubeには ドイツ語学習サイトが色々あって字幕付きなので 探せば色々あります。

ドイツ語の独学挫折ポイントとしては 時間がない、 やる気がない、 モチベーションのあげ方がわからない があると思います。

ドイツとは、英語と違って 楽しそうな学習サイトとか問題集もありません。 英語ほど普及してない上に、日本では仕事で使うこともなさそうなマイナー言語です。

しかし!C1まで頑張って勉強して普通に話せている自分を想像してみてください。 毎日くだらないテレビを見たり、ネットでサーフィンしたりしてる暇があったら 1日1時間は最低でも絞り出せるはず。。。。

上級者の場合は、身近なものは全部ドイツ語にしてしまうという手もあります。 思い切ってスマホやパソコンの設定画面をドイツ語にしてみると度胸がついてきます! インスタやツイッターなどでドイツ語で発信してみるのもいいと思います。

初級者、中級者の場合は、最低でも 日本語版ヤフーとか、ネットを開くといきなりでてくる日本語設定を消し、 先ほどのDeutsche Welleとかドイツ語ヤフーが自動的に出てくるように設定を変更することをおすすめします。

日本語を楽しむのは週末だけ、とか決めてしまうといいと思います。

また、ゲーマーの方はドイツ語のゲームをするとか とにかく自分の趣味の域にどんどんドイツ語を入れていくのがいいです。(ゲームが嫌いになったりしてw) そうすると嫌でも覚えますから!

それと紙の手帳を使っている場合、日記などを書いているとか スマホでメモを書くにしてもドイツ語でなんとか書いてみるといいと思います。 1日1言でもいいんです。 むしろ1日1言で! そうすると動詞と名詞を覚えますし、 自分が言うこと考えることって大体パターン一緒ですから。

まあ、とにかくパソコンのお気に入りの場所(画面向かって左側)に日本語のお気に入りのものをすべてフォルダーにぶちこみ、ドイツ語のサイトだけ見えるように設定、これは必須です。

それと本好きな方は本を読みたいでしょうが、 本は基本的に読まないことをおすすめします。 本来でしたらドラマなどもなるべく見ない!見るとしたらドイツ語の動画と映画だけ! ドイツにいても日本にいても出来ますね。

はっきりいってB1くらいまでをとるはこれくらいしないと時間が作れません。 しかも自転車の練習と同じで、基礎は一気に片付けて固めてしまったほうが早いです。 もしA1とかA2歴が長いんだったら、ソッコーで600時間勉強すべしです。 主婦で時間がある方は、1日に4時間位は作れるのではないでしょうか? 学生さんの場合も4時間は余裕でしょう。 社会人や多忙な主婦、子持ち主婦の場合は、なんとか1,2時間は毎日勉強が必須です。 とっとと覚えるものは覚えてしまって、B1までなんとか進みましょう!

6.日本製の 日本語ドイツ語教材、アプリ まずアプリについて。 ドイツ語学習アプリをスマホで3つほど使いましたが はっきり言って時間と金の無駄でした。 日本人が作るドイツ語アプリは買わないことをおすすめします。

ただし、日本語の文法書はドイツ人の文法書よりもできが良いです。 日本人は説明書の作り方が異様に上手い民族だと思います。 ってことで、おすすめの本はこれ

 

これ、二冊とも持ってます。 これはとても良くまとまっていていい本で重宝しました。 総まとめの方はとにかくバイブルです。 中級ドイツ語の仕組みは、とにかく読みやすいので、A1からB1までのレベルの方にはおすすめの本。

その他5冊くらい本を持ってますし、日本で色々物色しましたが、イマイチなので、 この2冊だけで充分です。

特に一番買ってはいけないのが、会話本。 はっきり言って英語と違うので、会話本はドイツ語には必要ないです。 特にドイツ語は英語と違っていつも同じことばかり言う言語ではなく 常に違うシチュエーションがやってくるので 会話本に書いてある文を使うことがまずないです。

自分で基礎からじっくりやった文法と単語を組み合わせて話すのがドイツ語の醍醐味。 丸暗記でイケルと思ったら大間違いです。 ってことで、買うならこの二冊のみで!

本気でドイツ語の会話を覚えたい、スラングとか特に覚えたいという若者は ネットでドイツ人の友達を探すのがベストです。 ただ、ドイツ人とたくさんタンデムをやってきた経験で言うと タンデムではドイツ語はまったく覚えられませんし上達しません。まったくです。 度胸が付くだけです。

ドイツ語の会話を上達させるには、 自宅で素振りを練習するかのごとく ひたすら自分でCDと一緒に発音すること。 これに限ります。

これを1週間毎日頑張った上で、 スカイプとかでドイツ人と小一時間力試し というのが王道です。 ただ単に話してても時間の無駄です。

特にドイツ人は自分がひたすらマシンガントークする傾向にありますし、間違えを直そうというタイプではありません。

ドイツ人と適当にタンデムするくらいなら CDと一緒にひたすら発音するほうが伸びます。 ちなみに実際にあったのは数人、スカイプは5,6人、電話は2人したことがあります。 また週1でドイツ人の老人とほぼ5年会い続けていましたが、これもほぼ効果なしでしたね。

スピーキングのおすすめとしては、 風呂とかシャワーを浴びる時の5分位はひたすらドイツ語で話してみる、です。 A1レベルなら自己紹介とか、他人紹介をひたすらする。 A2レベルなら、今日あった出来事とか予定とかを、過去形や未来形を使ったりする。 B1レベルなら、もしあの時こうだったらとか、若干高度な文章とか、風呂場の説明とか、何かものを説明してみるとか。

風呂場は結構いい空間です。 話すモチベーションがめちゃめちゃ上がります。 ドライヤーで髪の毛を乾かしているときも効果的。

運転する人は車でもいいですし、チャリでもできますが、 やっぱり風呂場がベスト。 それも5分間連続って結構長い上に、自分がいかに話せないかがわかるのでいい感じでチェックできます。 で、風呂から上がって自分が話したいことが話せていたか、辞書引いてチェックするとかの復習は大切。 毎日5分は話さないとです。

ドイツ人に話すよりも自分に向かって自分で話せ!です。

7.ドイツ製の ドイツ語教材については、後程!