しまファミリー

日本人家族がドイツに駐在した記録!

しま家のアップルツリー&酢洗剤


数日前に家の庭に出没したハリネズミ。2匹。
しま家にあるりんごの木から落ちたリンゴをガリガリ食ってました。



明日は管理会社がやってくるぜ!
&Biomüll(生ゴミ)の日だぜということで
庭の芝刈りをしました。

庭の芝刈りをしていていつも思うのが
しましまは、
洗濯もしてるし芝刈りもしてるので
桃太郎んちの育ての両親より働いてる気がする。。。。。
まあ、シバ違いですが!



シバ犬だったらいいんですが
プードル雑種のしま犬登場。




青いリンゴがこんなになってます。
これが赤くなる前にこの家から去るのねと
若干残念ではありますが
庭仕事がハードすぎるので若干せいせいしてる感はあります。

ドイツには勉強と庭仕事をしに来たという5年でしたので。
苦労しか思い出がなーーーい!

っていうか明日の管理会社が来ることで超ビビってるんですが
多分5年住んだので絶対にメンテが入ると言われてます。
だから何もするなと!
でもやっぱり何かしたいじゃないですか!

って事で今日は2ユーロで10本入りのバラの花を買ってきまして
一応飾ってみました。雰囲気かもし出すために。

今、夜ですが、今日はこれから風呂に入ったついでに風呂掃除をし
今日も掃除機かけましたが明日もかけて挑みます!

余談ですが、ドイツには酢で出来てる激安洗剤が売ってます。
Budniだと60セントくらいで買えるBudni製のでかいボトルなんですが
とにかく酢くさいです。

ただ、洗浄力がハンパなくて、
薄めて使う用を原液使用してます。
水垢はとりあえず一般的な洗剤よりも(ほぼ全部試しました)
3倍位効きます。

カルキとり系よりも2倍位効きます。

水垢とカルキは意味合いは同じようで違いますが
どっちにもいける完璧な洗剤で、
リアルな酢でも大丈夫ですがあまりにも酢くさいので
酢洗剤はまあ許容範囲内なのでリアルにおすすめです。

もう買えといいたいですね。買え!
とりあえずBudniに行ったら買え!です。