しまファミリー

日本人家族がドイツに駐在した記録!

中2の理科。電流と電子の流れ

中2の理科の電流について今日しまお13歳と勉強したんですが
電流あるある。

自分も中学生の時、高校生の時に激しくなぞに思ってましたが
はっきり言って大人になった今も激しく疑問に思っているのが、

電流はプラスからマイナスに流れるけれど

電子の流れはマイナスからプラスという事実。

そもそも、電子はマイナスからプラスに流れます。これは実験結果でもわかっていることで当たり前のことで、覚えなければいけない必要なことです。

が、昔乾電池が発明されたときに、電流はプラスからマイナスに流れることに決めようと決めたために、今でも電流の流れはそのまま不都合がないのでプラスからマイナスという風に覚える決まりになっています。

でもはっきり言って電子がマイナスからプラスに流れてるんだから
電流だってマイナスからプラスに流れているわけで
過去の間違ったルールに不都合がないから変えないというのはおかしいと思ってます。

昔は受験生だったから受験のために電流と電子の流れは逆だと強引に覚えてましたが
やっぱりどう考えてもおかしいです。

ということで、マイナスからプラスに流れるということが大切なことですよね。
中学生、高校生のために非常に不都合があるので、是非電流ルールは変えるべきです。


さらに、中学生の教科書を見て電気抵抗の部分の説明が激下手だと感じました。
電気抵抗はドイツ人のオームという人が作ったそうですが
とにかく教科書の説明がド下手!
ネットで見てようやく理解できたほど。

とりあえずしまお13歳、これから卓球なので切り上げましたが
午後は徹底的に電気について教えたいと思います!!